雨雲の帯が、雨を引き従えて音を立てながらやってきた・・・
青空を食い尽くすように急ぎ足で動いていく、暗雲。
漫画とか映画に出てくる感じ。
これがメルボルンの天気です。
今週は講義第一週ということで、課題の内容も、また
講義の様子もなんとなくわかったつもり。
課題を無事にこなし、試験が終わる6月まで駆け抜けられるか・・・。
体力勝負です。
戦略とは、まず自分がどこにいるのかを知り、どこへ行きたいのかを
理解すること。行きたいところへたどり着く方法が戦略。
大目標があって、細分化された目標・タスクがあって、
それを実行に移して、経過がどうか監視し、修正・・・
戦略を実行に移すことこそ難しいのだと。
Victoria州では多くの中小ビジネスが毎年立ち上がるが、
1年間で生き残るのは20%ほどだという。
目標・戦略がない会社は、
オールなしにボートに乗っているようなもの。
流れにまかせてゆらゆら。
もしくは、誰の指示もなく、自分のポジションだけを見て
臨機応変に戦うサッカー選手のようなもの。
戦略はボトムアップではなく、トップダウンでなくては意味がない。
当たり前のようで、現実は当たり前に出来ないから
こうしてもっともらしく、活字にして本にも書かれるのでしょう。。。
この分厚い教科書も。
↓ Business Strategy&Analysis で使用中。
0 件のコメント:
コメントを投稿