2009年8月28日金曜日

キャリアイベント

今週は、ビジネススクールから案内のあった
イベントに出席の為、スーツを着てます。
実に8ヶ月ぶり?!(入ってよかった…)

今朝は早起きして、
アイロンかけて、靴を磨いて、
ちょっと気持ちが引き締まって、
朝の日差しが気持ちいいな、と家を出たら
携帯電話を忘れ、駅から引き返すことになりました…が、
服装のせいか、気分はとてもSHARP です。

本日は卒業した大学のキャンパスであった
International Career Conference。

政府、非営利団体、国際企業、教育機関と
"International"に活動する幅広い分野から集まった
人達のスピーチを聞く、というものです。

Morning TeaとLunchの時間には、
質問したり、いわゆるNetworkingの時間です。

新卒を対象にしているせいか、お話の内容は
国際関係の仕事って何?海外で働くことについてといった
基本的な内容。

国際的な仕事といっても、オーストラリア発の会社は
非常に少なく。銀行や資源関連の合弁会社か、政府機関。
国際的な仕事といえば、大手金融ファームや外資系企業の
オーストラリア支店、政府系機関、NGO等です。

すると、改めて感じるのは特に新卒で業種に関わらず
漠然と「国際的な仕事」につきたいと思えば、
語学+αの留学の経験を活かして
日本で就職する方がメリットは大きいと思います。
今となってはそれが私の実体験でもあるのですが。。

思いついた理由を3つ:
・数:色んな業種、職種で機会がある
・仕事内容
・ビジネス環境の理解

日本は国際的に進出しているメーカーが
多いですし、そういったメーカー向けにものづくりや、
資材調達をしている企業も多くあります。
もちろん、海外企業の日本支社という場合もあるので
日本発か、海外発か、両方の選択肢が多くあります。

仕事内容は、日本が本社の企業であれば、色んな職種で
本社から他の地域の事業統括に関わる業務が発生します。
日本が支社機能を果たしている場合は、業務内容は
日本国内中心になる場合がほとんどかと思います。
本社であっても、大きい会社であると入社後すぐにそういった
業務に関わることは少ないのでしょうけれど。。

例えば:
・財務であれば各事業所の財務状況の把握や指導
・海外事業所を結ぶ社内システムの管理
・海外人事や社内制度、規範の周知
・製造関連では海外購買、製造、物流
・海外営業、サービス
・海外向け商品企画

あとは、日本・海外両方のビジネス環境を理解できることは
国際的な仕事をしていきたいと思う人にとっては重要です。
海外からみれば、文化的にもちょっと特殊な日本のお作法を
理解することも、ビジネスパーソンとしてのスキルのうちです。

と、キャリアイベントに参加してみた個人的な感想でした。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月24日月曜日

Okura

オクラをお醤油で和えて、白いご飯に載せて食べる。

絶品です!

中華系の食品店に売っている冷凍うなぎの蒲焼。

どうもあぶらが乗りすぎているというか。甘すぎというか。。
どうにかいい食べ合わせはないかと。。。

そうだ、オクラだ!
に加えて、大好きなコリアンダー(パクチー/香草)
という感じに思いつきでできた、

【オクラとウナギとコリアンダーのお好み焼き】

あまり美しい写真じゃないですけど。。。

同様の材料で焼き飯にしてみましたが、お好み焼きが◎です。
・冷凍うなぎ蒲焼..........................半分
・キャベツ..............................3枚ほど
・オクラ................................3-4個
・コリアンダー...........................1-2株
・卵.....................................1個
・小麦粉.................................適宜
・だしの素...............................適宜
・水....................................適宜

オクラのねばねばがふわっとした仕上がりを。
うなぎの甘味はコリアンダーが引き締め役。
ソースはタバスコとか、チリ系のピリッとしたソースが合います。
更にちょっとマヨネーズをつけるのも好し。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月23日日曜日

美味しいコーヒー?

本日のSunday Age新聞のコラム。

Does Melbourne really have good coffee?
(本当にメルボルンのコーヒーは美味しい?)

メルボルン=Good Coffee
は必ずしも本当ではなくて、
コーヒーを飲む人もフォームミルクの上のお絵かきや、
ミルクのきめ細やかさなんかに満足してない?

コーヒーのトレンド>>
・First wave:コーヒーを飲む習慣(インスタントコーヒー)
・Second wave:バリエーションや風合等を楽しむ(エスプレッソ)
・Third wave:全ては豆!いかに豆の風味をうまく引き出すか

コーヒーを飲む人が増えるほど、
その味、クオリティを求める人達は増えてくるもの。
今はThird waveがきている。
入れ方は様々だけど、豆そのものの味を活かすこと。
Thrid waverと呼ばれるコーヒー専門カフェは、
ハイテクマシンを導入しながら、豆の味を追及しているのです。

と、ここまで読むとどうしてもコーヒーが飲みたくなって、、
リストに近所がのってないかと目を走らせます。

*お薦めリスト*as safe bets(間違いはないハズ)
・Brother Baba Budan (City)
・Seven Seeds (Carlton)
・St Ali (South Melbourne)
・7 Grams (Richmond)
・Demi Tasse (Lonsdale st)
・Wild Cafe (Elwood)
・The Dancing Goat (King st)
・Barclays (Heathmont)

おっと、ありました、カールトン。
徒歩1ブロック!
日曜日も4時までやってます。

もう行くしかないっ、
行ったけど、、
肝心のカメラを忘れたので、お店レポートは後ほど・・・。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月20日木曜日

29+1/12 y.o.


図書館通いが続いていますが、ちょっと一息には
やっぱりコーヒーが落ち着きます。

以前Design Festivalで見た、メルボルン発
バリスタ仕様のカップ。

Bring your own cup to get 20c off!
マイカップ持参で20セントオフ!

という表示を見て以来、欲しくて欲しくて。。

メルボルンはパリよりもカフェの数が多いといいます。

確かに。

オフィス街のカフェには、パソコンを持って
カフェミーティングをする人達を見かけます。

平日の昼間でも、この人達は一体何をしているんだろう。。。と
ふと思うくらい、街角のカフェでくつろいでいる大人を見ます。

コーヒーの香りと、
フォームミルクのマイルド且つ濃厚な味を楽しむ
ひととき。

課題が一段落ついたら、天気のいい日に
外のカフェでのんびりしたいもの。

春の花が咲き始めました。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月19日水曜日

Country Notebook: Maldives

来週の提出日に向けて、
次から次へと、違うトピックの調べ物をしてるのですが、

International Marketingの課題は、Country Notebook.
オーストラリア企業の製品と、教授から与えられた国リストから
1ヶ国選んで、その国の経済状況、文化情報を与えられた書式にそって
まとめるもの。

モルジブを選びました!

リゾートアイランド。
地球温暖化、海面上昇で消え行く2000近くの島々からなる国。

消えてしまう前に、行くんです。新婚旅行で。。。

というのがモルジブを選んだ主な動機なんですが、

アパートの同じ階に、モルジブから医療を学びに来てる
留学生がいて、すれ違うときに挨拶するくらいなんですが、
そんな出会いもあってモルジブしかないでしょう! と。

さて、その内容は出来上がってからまた書くとしても、

ある製品を海外市場に投入しようとした時、
まずは市場調査をしますよね。
その製品はその国で売れるのか?
どんな製品だったら売れるのか?
どうやって売るのか?

こんな質問にこたえるための調査結果と、
製品や販売方法を含めた企画がCountry Notebookです。

Country Notebookの構成は
1.Cultural Analysis(文化分析)
   歴史、地理、文化、宗教、政治、教育等
2.Economic Analysis(経済状況分析)
   人口、年齢、収入、外資参入、貿易規制、労働、販売チャネル、メディア等
3.Market Audit and Competitive Market Analysis(市場進出の妥当性検証・分析)
   製品情報、市場概要、競合比較、市場規模等
4.Preliminary Marketing Plan(マーケティング企画)
   目的、製品、PR、輸出方法、販売チャネル、価格、条件、支払い方法、予算等

今回の課題は文化と経済分析の2項目のみ。
3.と4.は、文化・経済分析の結果を元に、
なぜその市場に製品を投入すべきなのか?
どんな方法をとるのか?
を具体的な企画にするものです。

いつか訪れる日の為に。。。
来週末までに、仕上げますっ。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月16日日曜日

David Copperfield

David Copperfieldといえば、小さい頃テレビで
炎からの脱出や万里の長城をすり抜けるなどの
スゴ技を、ドキドキしながら見たことを思い出します。

オーストラリアツアー中とは知っていたものの、
まさか、3日前でもチケットが取れるとは。。。

会場の観客を舞台上によんで、
数字を当てたり、ネクタイを躍らせたり、指輪を移動させたり、
13人の観客を消して、アリーナ席に飛ばしたり。
鉄板をすり抜けたり。

モノを消す・脱出劇といえば、David Copperfieldが
代名詞になるほどの有名人物。
かなりカジュアルな服装で登場。
スーツにダンディーな彼を想像していた友人の落胆具合は
すさまじかったのですが。。。

大人になってみると、本当はどうやってるんだろうとか、
疑いの目で見てしまって、子供のときほどの感動は
無いのですが、、それでも、わーーーっと拍手。

結構際どいジョークとか言ってるのね、っと、
大人になったからこそ、笑える一幕もあり。

夕食はベトナム料理。春巻きと麺がとっても美味♪
っと、そこで、普通はお互いメルボルンにはいないので
会うはずのない知人と5年ぶりにばったり再会。
世界は狭いなぁと。

今日これが起きたのはきっと、
David Copperfield効果だと思います。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月15日土曜日

すれ違い

道を歩いていると、おばぁちゃんと小さな女の子とすれ違いました。

おばぁちゃんが、携帯電話を落として、かがんだと思ったら、
女の子が、足を開いて腰をフリフリ、なんともセクシーな
ダンスを踊り始め。

顔を上げたおばぁちゃんが、一言。

みっともないから辞めなさい
(たぶんそう言ったと思う)

すると女の子が一言。

違うの。これはマイケルジャクソンのダンスなの!


きっと幼稚園で流行っているんでしょう。
かなりお上手ですが、、ちょっとビックリする踊りです。


そして、今日は天気もよく、暖かい一日。

久々に、小一時間ほど近所の公園一周ウォーキングに
出かけ、とても気分よく歩き出した頃、、

歩道ですれ違い座間に目が合った白黒の鳥。マグパイ。。


飛び立ったなと思ったら、、


顔を足蹴りされました!!!

なんで?!

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月11日火曜日

外国為替市場8月11日


今週は、円高基調ですね。。。

なんて一言がでるのは、

International Finance and Banking
という科目の課題のおかげ。

・外国為替市場でできるだけ多くのお金を稼ぐ!

という、なんとも分りやすい課題
でございます。(もちろん、デモ口座で)

課題はパートナーと2人でするのですが、
私USD/JPY又はAUD/JPYの通貨ペア。
相方はEUR/USD又はAUD/USDの通貨ペア。

外国為替:Foreign Exchangeには、
ForexやFXという略語が使われますが、世の中には
forex.comとか、easy-forexとか、まー、ありとあらゆる
サイトが個人向けの為替取引の場を提供しています。
日本サイトも外為どっとコムとか、色んな会社がありますが、
デイトレについて書いているブロガーさんもかなり多いです。
このブログを読まれている方でも、既にオンライン取引されてる方もいらっしゃると思いますが。

バーチャルマネーとはいえ、課題の成績がかかってますし、
真面目に取り組もう!っと、ネット上の記事を読みあさりつつ。。

さて、今週はまず講義で言われたとおり、各国の経済指標や
金融政策の発表と為替の変動を眺めています。

GDPや失業率、購買力など、予測されていた数値と発表された数値に差があると、
それに反応して、為替が変動します。
例えば、アメリカの実際の失業率が予測より低ければ、
景気回復基調にある>ドル買い
とか。

複数の要因が連鎖しているので、そう単純には動きませんが、
経済指標発表時間の少し前になると為替チャートの波が活発になります。
そして、発表の瞬間、ウェブニュースがまだ更新される前に、
その発表値の重要度によって更に、ぞぞぞぞっと 動く!
予測どおりだと、物足りない、無関心な動き。。

まぁ、これが昨日パソコンを見つめていた時の感想です。

結構、面白そうな課題です。
経済ニュースを見る習慣がつくかも。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月9日日曜日

Corporate Social Responsibility


この所、全く学業のお話について触れていなかったのですが、、
1つ、課題の下書きがほぼ終わったので、(下書きがほぼって??…)
ちょっと触れとこうと思います。

Financial Reporting&Analysisというクラスの課題ですが、、、
内容はCSR(Corporate Social Responsibility)
企業が社会へ対する責任を果たす活動が企業の所得にどんな影響を及ぼすのか?

というものです。

日本でも今はよく聞くことですし、
特に前職でISOを取得した時なんかも聞いてはいたけれど、
正直なところ。。。理解していませんでした。
そして、本5冊+論文10数個読んだけれど
あまりに幅広い題目なので、ポイントを抑えられたかどうか
今でも不安ではあり。

内容のまとめを書くのは、後ほど・・・提出後とします。

休日出勤中の友人のオフィスにお邪魔したら、
シティの一角がぐるっと見えるいい眺め。

ついでに向かいのアパートも丸見えっ!。

向こうからは見えないので、向こうも見えてないと思うのでしょうけど。

そういえば品川のオフィスビルからも向いのホテルの部屋が見えてたなぁ…と
苦笑。

夜のカーテン開けっ放しは、危険です。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月5日水曜日

I think I can cook!


隣の部屋が空いたなと思ったら、昨夜から
ギターの音が聞こえてきます。

最近は人の家で食べて、美味しかったなと
思うものしか作ってない…のですが、
Gold Coastで焼いてもらったラムチョップが美味しかったな
と思い出して、ラムチョップを買ってしまいました。
代わりに米を買い忘れましたが。。

本日は、個人的にはオージーっぽいお食事でございます。

ペッパーと、
ローズマリー・セイジ・シーソルトのグラインダーを使って
ぐりぐりっと味付けして焼くだけ。

ニンジン、カプシカム、ベイビースピナッチ、ルッコラを
オリーブオイルで軽く炒めるだけ。

じゃが芋をチンして、牛乳と塩コショウを加えて
つぶしながら和えるだけ。

短時間で適当にできる+ボリュームたっぷり
ついでに彩りもきれいなごはんになりました。

おいしー。

日本食レパートリーを増やすはずが、、
結局シンプルオージーフードに…。

まずは、切らしたお醤油と米を買わねば。。。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年8月1日土曜日

Something Red n Pink


最近、ピンクなものを頂くことが多く。
今までになく、身の回りがピンクになりつつあります。

このところモチベーションが低く、ブログも久々。

そんな時にピンクなモノを並べてみると、
楽しく暖かい気持ちになるな、っと。。
小さな女の子の持ち物を眺めているみたいです。

さて、DVDで
The Curious Case of Benjamin Buttonを見ました。

Brad PittとCate Blanchettが共演している映画で
2008年アカデミー賞受賞作品。

生まれたときが老人で若返っていくブラピと
普通の女の子として生まれて恋に落ちるケイト。
ブラピかっこいいわぁ、と言っていた中高生の頃を
ふと思い出します。うむ、今でもかっこいい。

外見とか年齢とか職業で、その人の本質や全ては
語れないもの。

メルボルンの街を歩いていると、すれ違う人は多種多様。
みんな違うのが普通だから、

「みんなちがってみんないい」


というのは、金子みすゞの詩の一節で
いつだか国語の時間に習ったと思うのだけれど

こないだトラムを待ちながら人間観察をしていたら
この一節がピタリとくるなと思う瞬間がありました。

探究心も大事だけれど、ありのままを許容すること
成長する上でのチャレンジと失敗は恐れないこと。
焦らず、たゆまず。

+++++++++++++++++++++++++++
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが

飛べる小鳥はわたしのように
地べたを早くは走れない

わたしが体をゆすっても
きれいな音は出ないけれど

あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんな歌は知らないよ

鈴と小鳥と それからわたし
みんな違って みんないい

金子みすゞ 
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。