数週間前にネットの時間割を見てメモした教室に
10分前にはついて、扉が開くのを待っていると、
色んな学生が同じように扉が開くのを待っていて、
さすがにEveningクラス(午後6時-9時)とあるだけあって、
スーツ姿の人もちらほら。
そこそこ大きな講堂だけれど、生徒数は少ないなと
見渡して、さっき生徒の一人だと思ったスーツの男性が
教壇でおもむろにPCを接続し始めるのを見て、やっと
あ、講師だったのねと思った。
火曜日の講義は教科書の内容そのままの3時間コース
少々しかめ面の先生の講義はお世辞にも面白くはなく。。
この若くて、キアヌリーブス似の先生には、何か期待できる
気がした。
ここまでは好調だったんだけれど。
前方のスクリーンに映し出されたのは、
Enterprise Management
???
前に座った人に、このクラスって、Marketing Management? と
とんちんかんな質問をして、当たり前の回答をいただいて、
講堂を後にする。
この数週間で教室が変わったらしい。。
キャンパスの反対側まで行って、教室というよりは、部屋を探すのに
一苦労。同じように迷っていた人と合流して、入室。
Marketing Management
既に始まってた。
先生は、キアヌリーブスじゃないけど。。。
とても熱心な先生のようでした。
学生も20人弱で、ほとんど仕事帰りのオージー。
リーディングの内容の要点と、それにマッチした事例を交えた解説が
ぽんぽんと飛び出て。(早口な先生です)
脳のどこかの好奇心と学習意欲が刺激されました。
単純だな、と思いながらも、このままこの意欲が保たれますようーに
と願います。
7つの海のスープ
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿