2010年1月28日木曜日

お土産文化の経済効果


生八橋をお土産に頂いて、ふと考えること。
ご当地名産の食べ物とかお菓子とか、お酒とか。
こういった類のものが売れるのって、

日本にある「お土産文化」のおかげ

ではないでしょうか。

頂いた八橋も黒ゴマ味。と、
もう標準の八橋にあきたであろうと思われる顧客層を
ちょっと変わった味でひきつける。

出張帰りにオフィスに持ち帰る箱詰めのお菓子。
旅の思い出に自分へ、と、友達へ買うちょっとした
お土産品。

オーストラリアでも、人の家によばれてご飯とか、
BBQなんかのときは、持ち寄ったり、皆で飲めるワインを持って
いくのが普通なのですが。

お宅にお呼ばれした時、とか 
お返し、とか
特にお祝いではないけれども、Just becauseで
ギフトを贈る文化。

それが面倒な気がすることもあったけれど、
相手が喜んでくれれば嬉しいことだし、
次はもらった人が、あぁ旅行に行ってみようと思ったり、
どこかに出かけて、誰かにまたお土産を渡す。。
旅先で書くポストカードなんかもそう。

こんなお土産文化の経済効果は影ながらすごいと思うのです。

お土産効果とは、
・地元経済の活性化
・文化の継承(食とか工芸とか)
・観光地の宣伝

もらった人も、嬉しいサプライズと
自分もそこに行ったような気になる土地への親近感で、
幸せな気分になれる。

だから、
誰かにお土産をあげよう。

っと、連鎖していくのです。
恐るべし「お土産文化」。

日本の景気を良くするために
国内旅行に行って、お土産を買いましょう~
+++++++++++++++
最新記事
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2010年1月18日月曜日

2010年はじめ。


短い日本滞在と、あわただしい年末年始が過ぎて、
夏学期の課題に取り組みながら、少し気持ちに余裕が出た頃。

31日の年越しに間に合った帰国で久々の東京。
年始の初詣は京都の伏見稲荷神社に続き、下鴨神社。
引いたおみくじは、

小凶のち小吉。

小吉。試練有。

期待しすぎず、地道に道を切り開いていくしかない、
というのは
昨年も再認識したことです。

自分じゃコントロールできない外的要因があるお陰で、
こんなつもりじゃなかったことや、いいサプライズも
あった2009年を思うと100点じゃないけど、
やりたかったことを少しずつ達成している自分に
80点くらいはあげたい。

2010年、まず前半は、
・卒業すること
・永住権申請すること
・就職活動



あとは、こうでなきゃという固定概念をはずした時に
別の視点からものごとを捉えたときの発見を大切に
楽しく暮らしたいなと思います。

+++++++++++++++
最新記事
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。