2009年7月20日月曜日

抱負。


海の日は夏と決まっていたけれど
こうして冬に誕生日を迎えるというのも
新鮮な気持ちになります。

冬は冬でもヨーロッパの極寒・グレーな冬じゃなくてよかった。。。

29歳のクリスマス

は、このままいくと、どうやら
真夏のクリスマスになりそうです。
ドラマの登場人物と同じ年になるとは。
気持ちはあの頃と変わらないのだけど。

新年とか、誕生日とか、節目じゃないと
なかなか目標とか立てたりしないのですが
そういうときこそちょっと振り返ってから、
前方を見据えて見るのもいいかなと思います。

去年の今頃は、全く自分が仕事を辞めて
留学するなんて思っていなかったので、
本当のところ、また来年もどうなっているかはわかりません。
こうして、自由に自分の道を歩める環境にいることは
感謝しなければいけないなと改めて思います。
日本の家族も、日本とオーストラリアと海外の友人達にも。
前の仕事でかかわった人達にも。

来年前半は今年同様、学位を取得・就職という転換期。
その都度、向き合っている事は異なっても、
良くも悪くも、一人の人として、
こうありたいなと思うことや
日常の直したい習慣は変わっておらず。

劇的変化よりも、地道な改善の一歩を
歩んでいきたいなぁと思います。

と、具体性が全く無いので、
今現在の興味と希望で、まず残りの半年でしたいことは:

・経済・国際ニュースを読む習慣をつける
 >課題の1つ、外国為替についてお勉強
・インナーマッスルを鍛える
 >夏に向けてダイエット+新陳代謝を高める!
・日本食を作る+料理のバリエーションを増やす
 >健康・気分転換に

他にもいろいろありますが、上記3つは必ずや達成します!

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月19日日曜日

Master Chef


本日のSunday Age新聞より。

マスターシェフ。

チャンネル10のお料理対決番組本日最終回。
素人シェフが料理対決をして、1人ずつ去っていくもの。
その場で与えられた素材を使って、作る創作料理や
プロの料理を再現したり、味から素材をあてたり。

本日は最後まで残ったPohとJulieの対決です。

テレビに釘づけ。。

3児のママ
Julieが選ばれました!

初のオーストラリアンマスターシェフ、
オーストラリアを代表するアイコン的存在には
申し分ないのでは?

チャイニーズバックグランドのポーも
とっても創造的だし、彼女らしさを出したユニークな料理は
2位とはいえ、超越したものがあります。

彼女達の本が出ようものなら、買っちゃうと思います。


そして、本日の面白記事。

OECDが18カ国で調査した結果、
男性と女性の1日のリラックス時間の差。
横軸が男性が女性よりも多く過ごしている時間。
縦が国別ランキング。

1位はイタリア等、カトリック系の国々。

オーストラリアはトルコに続いて11位。

あれ、日本は16位ですよ。
驚くべきか、今の時代の風潮を現しているというべきか。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月18日土曜日

State of Design Festival



メルボルンでは7/16から7/25まで
デザインフェスティバルが開催されています。

メルボルン周辺のギャラリーや展示場等で期間中
イベント開催やデザイナーズプロダクトを展示しています。

本日の天気予報:強風/雨とは裏腹に、
お昼は風は強いもののぽかぽかのお天気。

Royal Exhibition Centreの
Design Made Trade 2009
お散歩がてら、足を運んできました。

こじんまりとダンボール素材で囲われた
ブースが50余り。

展示物・内容をとっても、「エコ」がテーマでしょうか。
比較的インテリア製品、照明、ファブリック、スツールが多く。
ダンボール素材、木製、フェルト、ファブリックは
植物柄が多いなぁと思いました。

個人的には、植物柄に織られたニットの湯たんぽカバーが
とても気になりましたが、、、

メルボルン発らしいのは、タンブラー?
(お持ち帰りのコーヒーカップ型)
Keep Cup


日本や海外のデザイナーが展示販売していたり。
規模はそれほど大きくありませんが、素敵だなぁと思うものが沢山見られる展示会です。

7/25までのデザインフェスティバル、他のイベントもチェックしてみようと思います。

State of Design Festival
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月15日水曜日

黒豆茶


休み中のお買い物
その3.

やっとガラスのお茶ポットを購入。
今まで色んなもので代用してましたが、、
やっぱりポットが一番使いやすいです。

以前、黒豆茶というのが流行ったと思いますが、
韓国系の食品店で、黒豆を購入。
豆をレンジでチンしてから、お湯を注ぎます。

さて、何によかったんだろう。。。血液だっけか。。

まぁ、香ばしくて美味しいところがお気に入りです。

下にしいてあるのは、立ち読みしたニットを
フェルト化させて作る小物の本に挑発され、編んだ鍋敷き。

羊毛100%の毛糸+ウール用洗剤+熱湯+ゴシゴシ洗う
=フェルト化

ですが、

指示通りに洗濯機をまわしたはずが、、
フェルト化に至らず。。
もう少し根気よく、続けないとだめかな。

まぁ、それはおいといても
このガラスポットさえあれば、いろいろなお茶が飲める!

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月14日火曜日

International Marketing

明日の講義に備えてリーディング。
まだ第一章ですが、結構おもしろい。

世界的な経済不況もさることながら、
国際ビジネスとか、グローバルという言葉が
日常的になった今。

この国のシンボル的製品、も、実は
海外企業に買収されていたりするのです。

例えば、オーストラリアの味。
Vegemite
→Kraft Foods/Philip Morris(米)

Arnott's Biscuits
→Cambell Soup Company(米)

ベジマイト!
食パンにたっぷりバターを塗って
うすーく伸ばして食べると美味しい。
(ベジマイトを食べてるのではなく、バターを食べてるという事)
→Wikipedia(ご参考まで)
オーストラリアの子供たちはこれを食べて育つ?!というのにね。

*****
そして、オーストラリア
2006年のトップ10貿易相手国
1.日本
2.中国
3.アメリカ
4.ニュージーランド
5.韓国
6.シンガポール
7.イギリス
8.台湾
9.タイ
10.インド
輸出相手国としてダントツTopの日本ですが、
輸入相手国としても中国、アメリカに次ぐ3位。
その割に、オーストラリアに出資している国は
1.アメリカ27%
2.イギリス24%
3.日本4%
という状況。

国際的になった、グローバルになった、とはいえ、
海外進出している企業トップ500企業をみてみると
そのビジネスがグローバルだといえる企業はわずか2%。

国は超えても北米、アジア太平洋など、
地域にわけるとトップ企業の65%が地域に依存してるそう。

売上の20%以上が各地域に分散している2%の
グローバル企業とは、主にElectronics関連企業
IBM、Sony、Nokia、Philipsとか。あとコカコーラ。


そんな国際ビジネスの障害になってる要素の1つが、
SRC(Self Reference Criterion)
その国の文化・習慣に依存する考え。
身近なところで、パーソナルスペースとか、挨拶でキスするとか。

相手のSRCを理解した上でビジネスをするのも重要。
でも、もっと大切なのは「忍耐/我慢」だそうです。
確かにね。

と、読み進めていくと、どうもしっくりこない一文が。

"Also, time-concious Australians are not culturally prepared to understand the meaning of time to Latin Americans...."

読み返しても、読み間違いではなく。

えっ、time-concious Australiansって?
unconciousじゃなくって??

時間に厳しい??
五十歩百歩だと思いますけど。。。
と、日本人の私は思うわけです。

これがまさに、SRCの違いですね。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月12日日曜日

メルボルンで買い物

明日から2学期が始まります。
今学期は、
Economics、Banking、FinanceとInternational Marketing
の4科目。
課題提出日が9月に集中してるのが気になりますが、
がんばろうっと。

1学期がんばった+2学期もがんばろう、と
モチベーションを高める為、
ショッピングに出かけました。
(ちょっと意味のあるお買い物にする為に、理由は必要です)

↑その1.花瓶と造花とベッドカバー用の布(IKEA)



↑その2.良い香りがするボディークリーム(Sohum)

Sohumというメルボルン発のコスメブランドです。
ボディークリーム・スクラブ・石鹸・香水など、
かわいいパッケージで、香りのバリエーションも多く、
お店を見るだけでも楽しめます。
クリームは油っぽくなく、よく伸びるし、
つけた後もほのかに香りが残って◎。

冬の乾燥から肌を守る+ちょっとリッチな気分になる
一石二鳥なアイテムです。

おまけ。その3.ムック。

ではなくて、クリームの後ろに隠れてるのは、
湯たんぽです。

いまや一流デザイナーの下で働く、
元同僚女子に頂いた湯たんぽ。
冬といえば、寒さを乗り切るための必需品。

これで冬も2学期も乗り越える!!
実はまだあったりするのですが、、、
また後ほどご紹介します。。

+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月11日土曜日

the King of pop

街を歩いていると、どうやら
よく聞くなぁ、という曲が流れています。

注意しないと、それがさっきの店でも流れていたとか、
誰の曲だとか、まぁ、普段から気にしないけれど
今の流行りで、数年後には聞かれない曲じゃないだけに
自然に耳に入ってきます。

King of Popは未だ本屋の週刊誌の一面を飾っています。

特別ファンだったわけではありませんが、
幼い頃の記憶の中で、
アメリカのポップミュージックを初めて聴いたのは
たぶん、マイケルジャクソンのものだと思います。

突然的な死を知って、
あまりにその存在が宇宙人的なものだから、
普通の人間のように亡くなることがあるものかと
勝手に思っていたことに気づかされます。

人、1人の影響力は偉大だなと思います。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月9日木曜日

モバイル活用


メルボルン空港に到着後、携帯の電源を入れたら、
電波が入らず…
1日がかりで、行ったりきたりした挙句、結局SIM交換ですみました。

1日で1つのことが済んだだけでも、いいことなのでしょう。
ここはオーストラリアですし。
one thing at a time。

そして、やっと直った携帯に、
見知らぬ番号からSMSが。

なんと、1学期の成績。
ウェブ発表より30分早く発信。30分だけ、だけど。
忘れていたところに、緊張走るこのSMS。

ふふふふ。試験の結果でどうなるかと思いましたが、
オールDistinction(良)でゴザイマシタ。

今学期もがんばろう。
っと、来週の授業の予習をはじめなきゃ。



+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月8日水曜日

暖かい冬の土地へ


冬休みの小旅行。
友人の住むゴールドコーストへ行ってきました。

Q1という、住居ビルでは世界一高いという
77階建てのビルからの眺め。
真っ青な海のグラデーションに砂浜。
そして、このビル群。

休みに入って初めて感じた、
これぞバケーションという名の似合う景色。
あぁ、冬休み万歳。

こんないいお天気の中、Whale Watchingに出かけ、
クジラとイルカを見ました。詳しくはコチラ
2人の新居にお邪魔するのは初めてですが、家の前が
ゴルフ場で、閑静な集合住宅地の素敵な家です。
何よりも、大きなL字型ソファ
(正確には、L部が真ん中に配置されてるので、
テトリスに出てくる+が一片かけた形…)
がとても快適でお気に入り。

すっかりリラックスして、まるでその家にもらわれた
大きな子供のようにお邪魔させていただきました。

奥様に入れていただいた、凍頂烏龍茶と
焼鮭の日本の朝ごはんがこれまた、
リラックス度★★★★★

もちろん、旦那様が焼いてくれたラムチョップも
旨いーっとむさぼり。

結局のところ、食日記になってしまいましたが、
休みにふさわしい、ゴールドコーストの旅になりました。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへオセアニア在住の日本人によるブログ
どうぞ、応援よろしくお願いします。

2009年7月4日土曜日

教科書ショッピング


新しい学年になって、
新しい教科書が配られる瞬間は、
好奇心でいっぱいになったものです。

学年があがって、薄いけれど大判で大きな字の教科書から
小さめな字の、少し分厚い教科書になったときも
それを手にしただけで、少し大人な気分になりました。

さて、かれこれ20年前の時と
さほど変わらない感情を抱きつつ、大学の本屋で
店員の兄さんに受講科目リストを渡すと、
教科書4冊とリーディング・コースガイド4冊が
カウンターにずらっと並べられ、

さぁ、どうする?っとでも言うかのように

兄さんが、ガイドは無料で、教科書は、
これが139ドルで、こっちが149ドルで・・・と
読み上げていきます。

でも頭の中は、目分量で重さを比較しながら
今日トラムに乗って徒歩で持って帰れる分を計算して、

これは次に来た時にするから、今日はこれ全部頂くわ。
ありがとう。(日訳)

と、まぁ、大人買い。
こんなセリフが言えるのも
教科書ショッピングだからこそ、なんですが。。。

まだラッピングをとっていないのですが、
まぁ、それは旅行から帰ってからにするとします。

今日も降ったり止んだりのメルボルン。
少し暖かなゴールドコーストへ行ってきます。
+++++++++++++++
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
どうぞ、応援よろしくお願いします。