イースター。
イエスキリストの復活を祝うキリスト教の行事ですが、
クリスマスに次ぐ、オーストラリアのファミリーイベントではないかと
思います。
イースター前の金曜日とイースターの日曜日は、どこもかしこもお休み。
テレビでは、イースターのチャリティーイベントなどを放送して
Long weekendということでちょっとした家族旅行に出かける人も
多いみたいです。
私の周りの学生はお勉強、と言ってますが…
そして、日本のバレンタインデーのチョコ並みに、
イースターの時期は、イースターバニーや(何故にウサギなんだろう・・)、
卵型をしたチョコを交換する、1年中で一番チョコレートの消費が
多い時期です。
次の課題のリーディングをしていたところですが、
無性に美味しいコーヒーが飲みたくなって、、
ハウスメイトへのチョコレートも買いに、出かけました。
緑のは、ビターチョコでコーティングされたアーモンドが
更に緑色のミルクチョコでコーティングされたもの。
半分に割るとアボカドみたいです。
茶色のは、中にコーヒー豆が入っていて、食べると
ちょっとした渋みと香りが楽しめる。。
完全に私の好み
ですが、、お皿にあけて
Eat Me!
のノートをそえて、よし。
↓メルボルンで人気のチョコレートショップ
Chocolate boxKoko Blackそして、帰りがけに買ったカフェラテの美味しいこと!!
以前、日本酒が好きな友人が、なべを食べながら、
少しだけ日本酒をすすって、飲んだ後、喉の奥から
鼻にかけて息をぬく時の、日本酒の味・香りがたまんないんだよ!
っと、言っていたのを急に思い出します。
一口飲んで、口を閉じたまま、ふぅ~っとした時に
喉の奥から鼻に抜けていく、香ばしいコーヒー豆の香り。
んんんー、たまらん。。
$3のささやかな幸せです。
メルボルンに来てよかったぁと思う瞬間です。
いささか大げさですけど。
コーヒーを入れる人によって味が変わるので、
同じ店でも、日によって味が違うけれど、
今日のこのラテは格別でした。
入れてくれた兄さんの顔が思い出せませんが…
あの店に、また行こうっと。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメントもお待ちしています♪
0 件のコメント:
コメントを投稿