勉強で何が心配って、財務・会計について。
仕事上まったくかかわってなかったこと。
チャンスがなかったわけじゃないけれど、ちゃんと勉強しておけばよかったと思うのです。
昨年、テンプル大学の生涯教育クラスで、初歩的なFinancial Accountingを学んだのですが、
教科書の練習問題をとことんするとか、実際にケーススタディやら、Book keepingの
練習でもしない限り、どうも「身についた」とは 言えなさそうです。
↓これが教科書。問題がたくさん載ってますし、入門書としては良かったと思います。
Financial Accounting information for decisions
そして、Income Statement, Balance Sheet, Cash Flow Statementについて
ポイントの予習・復習にぴったりなのがこのサイト。
40分位のオンライン学習です。
Guide to Financial Statements
http://www.baruch.cuny.edu/tutorials/statements/
とはいえ、財務諸表を「分析」する、、ところまでに至らないので、
まずは↓この本を買ってみました。
ど素人読める決算書の本
ジョン太郎 著、翔泳社 2008年
著者が銀行勤めで教わったという、合理的・効率的な決算書の読み方を紹介。
経営分析、株価との関連など、実在企業の決算書を例に書いているところが
購入の決め手です。
まずは、ここまで。
実際の授業は、2学期にとるので、まだ時間があるし。
少しずつ、着実に。
7つの海のスープ
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿